スマイルゼミに先取り学習が可能な新サービス「コアトレ」が導入!
2022年4月号が3月22日から配信スタートしました。
幼児コースから小学生コースまでが対象で、国語と算数を学年に関係なく先取り学習出来る!という魅力的なサービス!

筆者も息子がスマイルゼミを受講中!
この記事では、スマイルゼミの「コアトレ」について詳しく解説します。
これから入会を考えている方には、入会のキメ手にもなりそうな画期的なサービスですので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
\ 小学生コース /
\ 幼児コース/
スマイルゼミのコアトレとは先取り可能な無学年制の教材


スマイルゼミの「コアトレ」とは、幼児コース・小学生コース対象の新サービス。
無学年制で、学年を超えた先取りや、さかのぼりが出来る学習方法です。
コアトレの主な特徴
- 幼児コース・小学生コースが対象
- 学年を超えた先取り・さかのぼり学習(幼児~中3)が可能
- 教科は算数(数学)・国語
- 従来の教科書に合わせた学び+コアトレの両方を学習出来る
- 追加料金不要
- 2022年4月号から開始
教科書通りの進み具合だと簡単すぎるという口コミが多かったスマイルゼミですが、従来の学習+コアトレで先取りも可能になり、ますます魅力的に!
コアトレは全部で14ステージあり、最初のステージをすべてクリアしたら次のステージへと進みます。
ただステージの問題をクリアすれば終わりではなく、
3つのステップを踏んで、「習得→定着→強化」をワンセットで取り組むことが可能!


動画解説で内容を習得


初めて取り組む問題は、動画や静止画を使った解説があります。
まずはつまづきやすいポイントをしっかり理解してから学習を進めていくので、
お子さん一人でも学習可能です!
動画を見たらすぐ解いてみる→また動画→解くの繰り返しで習得!


練習問題で定着


解き方が理解出来たら、練習問題を解いていきます。
最初の問題は全部で4問ありました。
全部正解すると、1単元クリアし、次の単元に進めます。


クリアしないと次の単元に進めないので飛ばしてやる心配はありません。
ステージの最後に確認テストがあります!
「みんトレ」で強化
確認テストに合格してある程度学習が進むと、新たな学習ができます!
タイムを計ってスピードを意識した学習や「みんトレ」というスマイルゼミをやっている他のお子さんと競いながら楽しく学習を進めることで「正確に速く解く」というところまで鍛えられます。


先取り学習は他の教材でもありますが、最後の「強化」までしっかり力を入れている教材は少ないと思います。
定着までだと時が経つと忘れてしまう可能性も…。



しっかり自分の物にしてから次のステージに進めるのは魅力的ですね。
スマイルゼミコアトレ・みんトレはいつから始まる?
スマイルゼミの「コアトレ」は、2022年4月号が3月22日から配信スタートしました。
これから受講を考えている方はスマイルゼミをすると、コアトレについて詳しく書かれた冊子も同封されてきます。
みんトレはいつから?やり方は?
他のお子さんとタイムを競い合うみんトレは、2022年4月11日からスタートしました!
しかし、コアトレの学習を進めないと「みんトレ」には参加できません。
息子も最初はなかなか「みんトレ」に参加できませんでした。


「みんトレ」参加条件
・無学年学習[コアトレ]で単元をクリアする必要があります。
・単元の中の「かくにんテスト」に合格すると単元クリアです。
・クリアした単元に「みんトレ」アイコンが出ている間、参加可能です。
クリアした単元が少ないので、毎日アイコンが出てこないみたいです…。
出来るだけコアトレを進めながら、毎日アイコンが出ていないかチェックしてみましょう!
ついに「みんトレ」出ました!


みんトレができる時間
・現在、平日14時〜20時の間で「みんトレ」アイコンが出るようになっています。
・前日の夜には、開催予定の単元に開催予告が出るようになっています。
※今後、開催日程、時間帯は拡大していく予定です。
とスマイルゼミからのメールで説明されていました。
開催予告
今日みんトレが出来ない!
— たぐけん (@taguken0505) April 13, 2022
と言っていた息子、今スマイルゼミを見たら明日4時スタートの文字が
どうやらみんトレ時間が決まっているみたいですね pic.twitter.com/6lE89iSkhm
コアトレの設定方法
すでに受講中の方は「設定」の部分に赤い丸が付きますので、設定からコアトレをダウンロードできます。


「設定」をタッチするとアップデートのところに赤い➀が付いているので、「アップデート」をタップ。


さらに「アップデート」をタップします。


アップデートが始まるのでしばらく待ちます。(3分くらいかかりました。)


アップデートが終わると、左上に「コアトレ」マークが出ます。


コアトレのやり方
電源を入れると、今日のミッションが表示されます。
今日のミッションとは別に、画面の左上に「コアトレ」があるのでタップしてスタート!


上のバーをタップして、算数のステージと国語のステージを切り替えできます。




「おすすめ」マークで取り組むところが一目でわかりやすくなっています。


タップすると、もっと細かい単元へ…


「おおい」という単元の中に「まなぶ」と「れんしゅう」があります。
- 「まなぶ」で動画を見て問題を解くのを繰り返し、習得!
- 「れんしゅう」で問題を解いて定着!
けいさん1のステージの最後に小テストがあり、小テストをクリアすると「タイムやバトル」も出来るようになり、早さと正確性を強化していきます。


間違った問題があると、鍵マークになっている次の単元は出てこないので、理解不足のまま進んでしまう心配がありません。
スマイルゼミコアトレは幼児コースも対象


スマイルゼミの「コアトレ」は、幼児コースも対象です。
幼児コース・小学生コースが対象で、幼児レベル~中学レベルまで
自分のペースで先取りや、さかのぼりが可能!



最初に動画などで解き方を学んでから問題を解くので一人でも安心して進められます。
最初の問題は、算数はどちらが多いかを答える問題、国語はひらがなを正しく書く練習でした!




ひらがなは、形までかなり厳しくチェックしてくれるので、小学生になっても安心ですね!
スマイルゼミコアトレ学べる教科や学習内容は?
スマイルゼミの「コアトレ」で学べる教科は、算数(数学)・国語。
スマイルゼミの幼児コースの通常学習は、10分野。
ひらがな | とけい |
カタカナ | えいご |
ことば | ちえ |
かず | せいかつ |
かたち | しぜん |
先取り学習はありませんでした。
この10分野にプラスして、新たに「コアトレ」の学習も出来るようになりました!


小学生コースは、5教科+実力テスト・プログラミング(年3回)+先取り可能な漢検ドリルが従来の学習。
これに加えて、国語・算数の先取り学習「コアトレ」が可能!


10分野の学習は、タブレットを開くと「今日のミッション」が表示され、偏りなく学習できるような工夫がされています。
「コアトレ」は、「今日のミッション」とは別に表示されます。


タブレット画面の左上に「コアトレ」という表示が出るので、そこから取り組みます。
コアトレは算数と国語、それぞれに計14ステージ用意されていて、1ステージずつ進んでいきます。




1ステージに10前後の単元があり、その単元ごとに問題が設定されています。


算数は、「かずを比べよう」からスタートし、足し算、引き算などの計算はもちろん、数量や図形の問題も網羅されています。
国語は、「ひらがな」からスタートし、カタカナ、漢字、ことわざ、慣用句、四字熟語など、言葉や文の仕組みなども学べる内容になっています。
スマイルゼミコアトレの料金は0円


コアトレの追加料金は0円。
スマイルゼミ幼児コース・小学生コースの受講者であれば、だれでも利用できます。
スマイルゼミコアトレのメリット


スマイルゼミ「コアトレ」のメリットは以下の通りです。
- 追加料金不要
- 国語と算数が先取り出来る
- 他の子と競い合える
- 時間を測って解く問題がある
追加料金不要
追加料金不要で利用できるサービス。単純に今までのスマイルゼミよりグレードアップしました!
これは、とても嬉しいですね。
得はしても損することはありません。
国語と算数が先取り出来る
他の教材で先取り学習するためには、自分の学年より上の学年を受講するか、応用問題の受講がほとんど。
これだと、自分のペースに合わせてどんどん先取りすることは出来ません。
RISUきっず・RISU算数は、自分のペースに合わせて先取りできる教材なのですが、算数特化型の教材です。
スマイルゼミの従来の通常コースに加えて、国語と算数の先取りが出来るのは、かなり魅力的なサービスです。
他の子と競い合える
自宅学習の大きなデメリットにもなるのが、他の子と競う機会がないこと。
スマイルゼミの「コアトレ」には、「みんトレ」という正解数を競い合うバトルがあります。
全国のスマイルゼミを受講するお子さんと競い合いながら学習でき、やる気をアップさせるのにも画期的な学習方法です。



息子もゲーム感覚で夢中で取り組んでいました♪
1位が表彰されるので、1位になりたくて何度も挑戦!


ちなみに、スタンプを押す以外に他のお子さんと自由に交流することは出来ないので、人間関係のトラブルなどに発展する心配もありません。
時間を測って解く問題がある
時間を測りながら解く問題も用意されていて、「正確に速く解く」ことも鍛えられます。
これは、現在の学校教育ではかなり重視されている点で、試験などにも影響する重要な部分です。
慣れない小学校に通い始めたところで挫折しないためにも、幼児期から「速く正確に解く」練習は有効だと思います。
スマイルゼミコアトレのデメリット


スマイルゼミ、従来の10分野は今までと変わりなく学習出来るので、
特に「コアトレ」に関するデメリットはないのですが、あえてあげるとすればひとつ。
- 英語は「コアトレ」に含まれない
- みんトレは、学習が進まないとできない
- 今日のミッションとは別
英語は「コアトレ」に含まれない
コアトレに、英語はありません。
通常コースの英語以上に勉強を進めたい場合は、追加料金がかかります。
「HOPコース/STEPコース」 があり、
HOPは1~2年生におすすめのコース。
STEPは、3年生~6年生におすすのコースで、料金は同じです。
年一括払い | 748円/月 |
半年払い | 803円/月 |
毎月払い | 869円/月 |
スマイルゼミの英語は「子ども英語教材」未就学部門2年連続№1(イード・アワード)の教材です。
通常コースでも、ネイティブの発音に触れられる教材がたくさん用意されています。



英語のオプションは、月単位で付けたり外したり出来るので、必要であれば付けるという感じで良いと思います。
みんトレは、学習が進まないとできない
バトルで競い合う「みんトレ」はとても魅力的ですが、まずは、一人で学習を進めてからでないと参加できません。
もっと進めれば、「みんトレ」にたくさん参加出来るよ!とモチベーションをアップさせて学習を進めています。
きょうのミッションとは別
コアトレは、「きょうのミッション」とは別のところにあるため、私が促さないと自分ではやらないことが多かったです。


特に最初のうちは、「みんトレ」にもなかなか参加できないので、わざわざ難しい問題をやろうとしませんでした…。
習慣化するまでは、親がうまく誘導していく必要があるかもしれません。
スマイルゼミのコアトレの口コミ
コアトレが開始してすぐから、Twitterにはたくさんの口コミが上がっていました。
わりと悪い口コミのほうが多かったのですが、まだ始まったばかりということもあり、
「期待していたコアトレ良いけどここがイマイチ…」という感じの内容でした。



それだけコアトレへの期待が大きかったのがわかりますね!
良い口コミに関しては、結果が出てくればもっと増えてくると思います。
良い口コミ
まずは良い口コミから紹介します。
結果をメールやアプリで知らせてくれるのが良い
学習結果がメールやアプリで送られてきます。
どこまで進んだのか?普段の学習状況とは別にコアトレも確認することができます。
コアトレにハマって朝から勉強するようになった
コアトレに夢中になったという口コミはたくさんありました!
コアトレをきっかけに朝の勉強習慣がつくと嬉しいですね!
さかのぼれるのが嬉しい
先取りできるのが目立っているコアトレですが、実はさかのぼりも可能!
特に算数は、どこかで理解不足のまま上の学年に進むとその先もわからなくなってしまうので、
さかのぼって復習できるのは大きなメリットですね!
悪い口コミ
Twitterで見かけた悪い口コミを紹介します。
コアトレばかりで通常モードの勉強をやらない
新しく始まったばかりということもあり、コアトレばかりやってしまう子もいるようです。
選択問題だと、あてずっぽうでもできてしまいますね…。
判定が厳しすぎる
丸付けの判定が厳しすぎると言う意見もありました。
スマイルゼミのコアトレ始まったけどかきなおし判定厳しすぎない?これ書くとき赤線は表示されてなくて、書き終わったあとにこうかけって出てくるの。ちなみに左の文字も表示されてない。右の黒い文字がなにも表示されてなくてかいたお兄ちゃんの字。これで書き直せって言われたらやる気なくすわあ😵 pic.twitter.com/2wNJT0BZTm
— ももと (@momotoringosan) March 24, 2022
たしかに数字でこの判定は、かなり厳しいですね…。
息子が解いている様子をみていると、幼児のレベルからするとひらがなも厳しめ。


ただ、小学校では上の子がかなり厳しく直されていて苦労したので、私は厳しくて良いと思いました♪
分かっている問題も飛ばせない
幼児コースは、コアトレの一番最初からスタートするため、簡単すぎるという口コミがありました。
分かっている問題でも飛ばして解くことができません。
ダウンロードに時間がかかる
各単元ごとにダウンロードするので時間がかかります。
待っている間に子どもの興味が他に移ってしまうという声も…。
昨日からスタートしたスマイルゼミのコアトレ。
— 🐰うさぎ🐰 (@usagi_pyopyon) March 23, 2022
年少の娘も早速挑戦!
昨日は間違えて悔しがりながらやってたけど、今日はやり直して全問正解❁
本人も嬉しそう😋
しかし次の項目ダウンロードするのに時間がかかって待ってる間に子供のやる気が…😭 pic.twitter.com/cBX2u1AJ1l
スマイルゼミのコアトレ開始で家庭学習はバッチリ!
スマイルゼミの「コアトレ」は、従来の教科書に沿った学びで基礎を固めた上で、国語と算数の先取り学習がお子さんに合わせて出来る!という、他の教材にはないかなり魅力的なサービスです。
ただ先取り学習をするだけだと忘れてしまいがちですが、
タイムを計ってスピードを意識した学習や、「みんトレ」という他のお子さんと競いながら楽しく学習を進めることで「正確に速く解く」というところまで鍛えられるのもポイント!
答え合わせもかなり厳しくチェックしてくれるので、理解不足のまま進んでしまう心配もありません。



うまく活用できれば、かなり良さそうです♪


まずは無料で資料請求してみませんか?
\ 小学生コース /
\ 幼児コース/
スマイルゼミ幼児コースの料金・お得情報や注意点を分かりやすく解説も併せてご覧ください。

