RISU算数とはハイレベルな算数特化型タブレット教材!料金・口コミ・評判・効果・教材内容すべて徹底解説!

RISU算数とは?
PRこの記事は、算数ガーデンと提携する教材のPR情報を含んでいます。

記事執筆のために商品やサービスを企業様より提供頂いたり、この記事の読者様が商品やサービスを購入した際の売上の一部を、紹介料として頂くことがあります。

記事内容については、私が使った正直な感想を書いていて、個人の感想を企業様により操作されることは一切ありません。

RISU算数とは、無学年制で一人一人に合ったレベルで学べる幼児~小学生向けの算数特化型のタブレット教材です。

  • 中学受験を視野に入れている
  • 算数が苦手

のどちらかに当てはまるなら、RISU算数をおすすめします。

RISU算数は、AI搭載でその子にピッタリの問題や動画を配信してくれます。

算数が苦手な子は苦手を克服した上で、さらに先取りまで可能!

中学受験を見すえて算数を強化したいお子さんは、どんどん先取りして受験対策ができるようになっています。

ななかまど

これからのIT時代に欠かせない「論理的思考力」を鍛える「算数力」を伸ばしたいお子さんに最適の教材です。

この記事では、料金・口コミ・評判・効果・教材内容など、RISU算数のすべてを解説します。

娘が算数嫌いを克服したタブレット教材

  • 無学年制
  • 算数特化型(英語もあり)
  • 苦手克服
  • 中学受験対策
  • タブレット代金0円

クーポンコード入力で送料・保険料の1980円のみで1週間お試し体験ができます。

クーポンコード avg07a

お試し後、継続すれば送料の1980円は無料!

お試しのみでも1980円以上の料金はかかりません。

お試しキャンペーンについての詳細記事を読む≫

※この記事はRISU Japan様より長期モニターを受けて執筆しています。

タップできる目次

RISU算数の特徴

RISU算数

RISU算数の大きな特徴は4つ。

  • 無学年制で先取りさかのぼりが自由自在!
  • 算数特化型
  • 中学受験対策もできる4つのコース
  • AI搭載で一人一人にピッタリの学習ができる

無学年制で先取りさかのぼりが自由自在!

RISU算数は無学年制で、マップ形式で学習を進めていきます。

RISU算数低学年用ステージ

マップ上では、何年生の範囲を学習しているかは表示されていないので、学年を気にすることなくその子にあったペースで学習できます。

算数の苦手を克服するには、学年をさかのぼって勉強し直す必要がありますが、自分よりも下の学年にさかのぼるのはお子さん自身も抵抗があります。

RISU算数なら、無学年制なのでお子さんのプライドを傷つけることなくさかのぼりが可能!

結果的に短期間で苦手を克服できます。

ななかまど

わが子の実話をクマさん(@cumacuma_cuma)が漫画にしてくれました↓

RISU算数漫画
RISU算数漫画
RISU算数漫画


算数特化型

RISU算数は算数特化型のタブレット教材です。

教科は算数しかありません。

2022年3月~「ハロー!ベルリッツ」という英語の動画配信もスタートしました。

英語の内容は動画を見るのみで練習問題などはありません。

詳しくはRISU算数英語「ハロー!ベルリッツ」とは?で解説しています。

他の教科も含めて総合的に学びたい方にはRISU算数は、おすすめ出来ません。

しかし「算数を制するものは受験を制す」と言われるくらい中学受験に算数の強化は必須!

また、これからのIT時代にロボットを自由に操れる論理的思考力は必須!

論理的思考力を鍛えるのに算数は切り離せない教科であり、もしお子さんが算数を苦手と感じているのであれば早めに対策を打つことが大切です。

  • 中学受験を視野に入れている
  • お子さんが算数が苦手

のどちらかに当てはまるなら、RISU算数をおすすめします。


中学受験対策もできる4つのコース

RISU算数には4つのコースがあります。

受講開始時に選べるのは、「RISUきっず」か「RISU算数」のどちらかです。

「RISUきっず」の内容をクリアしたら、「RISU算数」へ。

「RISU算数」の内容をクリアしたら「受験基礎コース」へ。

「受験基礎コース」の内容をクリアしたら「数学基礎コース」へと進みます。

RISUきっず

RISUきっずは年中~年長向けの教材です。

ななかまど

幼児からスタートする場合は、まずRISUきっずから受講するのがおすすめです。

年少からでも受講することは可能ですが、お子さんによっては難しくて挫折してしまう可能性もあります。

年少からの受講について詳しくはRISUきっずはいつから始めるのがベスト?で解説しています。

RISUきっずは、基本料金年間33,000円のみで受講できます。

全12ステージをクリアすると、引き続き「RISU算数」の教材を学習できます。

RISUきっずの詳しい料金を読む≫

RISU算数

RISU算数低学年用ステージ

小学生から受講を始める場合は、「RISU算数」からスタートします。

どの学年の子も最初に実力テストをしてスタート地点を決めるので、自分に合ったレベルからスタートできます。

実力テストを受ける際の注意点≫

低学年ステージをすべてクリアすると、高学年ステージに進みます。

低学年ステージ、高学年ステージをすべてクリアすると、小学校6年間で学ぶ学習内容をすべて終えることになります。

引き続き「受験基礎コース」へ進むことができます。

RISU算数の料金

基本料金(年33,000円)+利用料金(0円~9,350円)

RISU算数の詳しい料金体系≫

受験基礎コース

受験基礎コースでは、植木算・流水算など、頻出する中学入試の基本型を学ぶことができます。

小学校の教科書レベルと、中学受験レベルには大きな差があり、その差を埋めるのがRISU算数の受験基礎コースです。

RISU算数公式HPより引用

詳しくはRISU算数は中学受験にも効果的?で解説。

受験基礎コースの料金

基本料金(年33,000円)+利用料金(0円~9,350円)+月額1980円

数学基礎コース

数学基礎コースは全部で24ステージ。

数学基礎コースでは、中学に入って急激に難しくなる数学の基礎を事前に身に付けることができます。

また、1次方程式や連立方程式を用いて難関中学受験問題を簡単に解く裏技も知ることができるそう。

数学基礎コースの料金

基本料金(年33,000円)+利用料金(0円~9,350円)+月額1980円


AI搭載で一人一人にピッタリの学習ができる

RISU算数での学習の記録は、タブレットからサーバーに送られます。

そのデータに合わせて、ピッタリの問題や解説動画が送られてくるので、その子に合ったレベルの学習を進められます。

タブレット先取りの仕組み

RISU算数公式HPより引用

過去に間違えた問題は、忘れた頃に「3分間復習テスト」として出題されるので定着につながります。

3分間復習テスト

また、すでに理解できている問題は「鬼モード」を使って飛ばすことも出来るので、わかってる問題を解き続けて意欲をなくすことはありません。

鬼モード

RISU Japanとは

RISU Japanとは、2014年7月に創業された会社です。

代表取締役は、今木智隆さん。

RISU算数のタブレット教材の提供をはじめ、個別指導を行う「RISU塾」を開講。

非営利活動法人放課後NPOアフタースクールへの支援や2020年の全国一斉休校中には、無償の「RISU小学生オンラインスクール」も行っていました。

今木智隆さんは、RISU算数で得たデータをもとに「10億件の学習データが教える 理系が得意な子の育て方」を出版。

最近では、中学受験ガイド2023でインタビュー記事も掲載されたり、「鈴木あきえ ポジママラジオ」で本当に効果のある算数の勉強法について話したりと、注目をあびています。

RISU算数はいつから受講可能か?

いつ?

RISU算数の受講に年齢制限はありません。

RISUきっずは、数が読めるようになってきたお子さんが、小学校1年生の前半部分まで学べる教材。

RISU算数は、小学校~中学受験の基礎に対応した教材です。

ななかまど

実際に子どもたちが受講した経験から言うと、幼児であればRISUきっずから、小学生であればRISU算数からの受講で良いと思います。

RISUきっずはいつから始めるのがベスト?3歳にはまだ早い?!も併せて参考にしてみてください。

RISU算数の学習効果

効果

RISU算数を受講することでどんな効果があるのでしょうか?

実際、有名進学塾で行われたテストで全国№1・県内№1の実績がRISU受講者から多数報告されているそうです。

RISU算数

とはいっても、こういう子たちはもともと頭が良いんじゃないの?とも思いますよね…。

ななかまど

しかし、わが子にもRISU算数を受講した効果があったのでご紹介します。

小3娘

小1の頃、算数が嫌いで学校に行きたくありませんでした…。
小2でRISUを始めてから算数が好きになったよ!

年長息子

今まで何も勉強してなかったけど、RISUが楽しい!もう小学生の問題をやってるよ!


小2で「算数が苦手」からスタートした娘の成長記録

RISU算数小37月

年中にRISUきっずからスタートした長男の成長記録

RISU算数


RISU算数は中学受験に効果があるのか?

RISU算数は、中学受験に向けた算数の基礎をしっかり固める目的では効果があります

早ければ早いほど無理なく先取りできるので、小1からRISU算数を受講するのが理想。

RISU算数の受験基礎コースは、受験の基礎力を身に付けるためのコースなので、大手進学塾よりは低いという口コミが多かったです。

RISU算数公式HPでも「学校と受験のギャップを埋める」レベルだと説明されています。

RISU算数公式HPより引用

RISU算数は中学受験に効果的?小1からの受講がおすすめな理由≫

RISU算数は算数検定対策になる?

RISU算数は算数検定の対策にも効果的です。

実際、娘はRISU算数のみの対策で算数検定9級に合格しました。

RISU算数は、算数検定受験に向けての手厚いサポートもあります。

  • 受けられる検定レベルが明確
  • 先取りなら算数検定受験料を全額免除
  • 普段の勉強だけで対策できる

詳しくはRISU算数が算数検定対策になる!助成金で検定料を無料にする方法も解説

RISU算数の教材内容

RISU算数

RISU算数の教材内容をご紹介します。


マップ形式

RISU算数は、マップ形式で進めていきます。

RISU算数低学年用ステージ

このマップ形式には理由があって、単元のつながりを意識した順番になっています。

RISU算数
  • 理解した内容を、間を置かずに次のステップに進めること
  • さかのぼりが容易なこと

で、苦手を作らずにスムーズな先取りができます。

有名大学の学生が学習をサポート「先生動画」

RISU算数先生動画

RISU算数・RISUきっずでは、問題の他にその子のレベルにピッタリの先生動画が配信されます。

先生動画3つの特徴

  • チューターは有名大学の学生
  • 一人一人にピッタリの内容を配信
  • 保護者にも配信案内メールが届く

タブレット先取りの仕組み

RISU算数公式HPより引用

RISU算数を楽しく進めたり、わからない問題をそのままにしない工夫が盛りだくさん!

先生動画のメリット・デメリットは?≫

変化でやる気を引き出す「鬼モード」

鬼モード

問題を解いていると、突然「鬼モード」が出現!

難易度の高い問題で3回連続正解すると、その後の3つの問題を飛ばすことができます。

ななかまど

取り組んでいる学習を理解していると判断されたら、難問でチェックし正解すればさらに効率的に先取りが出来る仕組みになっています。

  • 効率的に先取りできる
  • テストのような緊張感で取り組める
  • ゲーム感覚で楽しく難問に挑戦できる
  • 単調な学習にメリハリをもたせる

といった利点があります。

鬼モードについて詳細を読む≫

遊び感覚で難問に挑戦!「スペシャル問題」

RISU算数スペシャル問題

問題を解いたり、ポイントと交換して鍵をゲットすると、スペシャル問題に挑戦できます。

スペシャル問題は、RISU算数の中でも難しい問題で、実際に中学受験で出された問題も含まれています。

ななかまど

子ども一人では解けない難問なので、我が家では親子で一緒にスペシャル問題を解いています。

こどもたちも、私と一緒に解けることや、ちょっと変わった問題が出るので「気分転換になる!」と言ってスペシャル問題が好きなようです。

クイズ感覚で挑戦出来、中学受験対策にもなります。

RISU算数スペシャル問題は考える力を身につけるのに最適な教材≫

三分間復習テストで「忘れちゃった」を防止!

3分間復習テスト

RISU算数の問題を解いていると、突然「3分間復習テスト」が出現します。

過去につまづいた問題を、忘れやすいタイミングを見計らって出題します。

RISU算数公式HPより引用

一度やっておしまい!ではないので、しっかりと定着できるのが良いですね!

RISU算数の3分間復習テストはAIを使った効率的復習!短時間で伸びる仕組みを解説≫


文章問題も豊富に出題

RISU算数

RISU算数は、文章問題が豊富です。

なんと、RISU算数の教材1学年分には、国語の教科書1年分の文章量が入っています。

RISU算数公式HPより引用

ただ計算問題を解くドリルよりも文章を読んで、問題解決まで自分で考えるプロセスが重要視されています。

RISU算数は豊富な文章問題が含まれているので、読解力や思考力もしっかり身につきます!

RISU算数の文章問題4つの特徴と活用法

英語も学べる「ハロー!ベルリッツ」

2022年3月~RISU算数に英語教材「ハロー!ベルリッツ」が加わりました。

追加料金なしで、今までの算数教材にプラスして英語の動画も見られるようになりました!

  • 追加料金0円
  • 毎週火曜日に新しい動画が届く
  • 無理なく英語を学べる
  • STEAM教育に関連する内容
  • 1回の動画は3分以内
  • ベルリッツ・キッズ入会時に特典が受けられる

「算数をメインに!でも英語も少しはやっておきたい!」という人にとっては嬉しいサービスですね!

ななかまど

一回の量は少ないですが、動画が溜まっていくとかなりの教材量になります!

RISU算数英語「ハロー!ベルリッツ」とは?≫

学習意欲をアップ「バッチ機能」

RISU算数バッチ機能

2023年8月から、条件を達成したらタブレット上にバッチが付与される「バッチ機能」がスタート!

子どもの学習意欲を高められる機能として大活躍しています。

RISU算数の新機能「バッチ機能」で学習意欲アップ!

RISU算数の料金体系

料金

RISUきっずとRISU算数では料金体系が異なります。

ななかまど

RISUきっずが終わると自動的にRISU算数へ移行するので、入会前に違いを理解しておいた方が良いです。

RISUきっずの料金

RISUきっずの料金はシンプル。

年間30,000円(税込33,000円)のみです。

料金は年契約なので、途中で解約しても返金はありません。

タブレット料金など別途追加料金もかかりません。

RISUきっずの詳しい料金についての記事を読む≫

クーポンコード 「avg07a 」を入力すると1980円のみで1週間お試しができます。(継続すれば1980円は0円!)

RISUきっずを一週間無料体験する≫

RISU算数の料金

RISU算数の料金は、利用料金が追加でかかり、この利用料金の決め方がちょっと複雑なので注意が必要です。

基本料金 年33,000円 +利用料金 月々0円~9,350円

タブレット代や解約手数料はかかりません。

RISU算数の料金体系を表にまとめました。

基本料金年間33,000円(2750円/月当たり )
利用料金月額0円~9,350円
※平均ステージクリア数により決定
タブレット代0円
解約手数料0円 ※基本料金の返金はできません

利用料金は、たくさんステージをクリアすれば料金は高くなるし、あまり進まない場合は安く済むというもの。

ただし、その月のみのクリアステージ数ではなく、今までの受講中のクリアステージ数が影響してきます。

スクロールできます
月平均クリアステージ数進度利用料金
1.0未満ゆっくり学習0円
1.0以上~1.3未満ペース少し速い1,100円
1.3以上~1.5未満1,650円
1.5以上~2.0未満学校の1.3~1.5倍の速さ
(利用者の平均速度)
3,300円
2.0以上~2.5未満学校の1.5~1.9倍速さ
5,500円
2.5以上~3.0未満7,700円
3.0以上学校の2.3倍速さ9,350円
ななかまど

料金の仕組みは、しっかり理解してからの受講をおすすめします。

詳しくは、RISU算数は高い?複雑な料金を解説【自動計算機能あり】で解説しています。

受験基礎コース・数学基礎コースの料金

受験基礎コース・数学基礎コースは、RISU算数の教材がすべて終わったら移行します。

料金は、RISU算数の料金にプラスして月額1980円がかかります。

基本料金(年33,000円)+利用料金(0円~9,350円)+月額1980円

RISU算数の受講後なので、RISU算数の料金体系を理解していれば、+月額1980円なのでわかりやすいと思います!

休会や退会時の注意点

RISU算数を解約する際、タブレット代金は無料・解約手数料もかかりません

ただし解約時には、基本料金33,000円は返金されないので要注意!

解約する際は1年ごとを目安にした方が、無駄な料金を支払わずに済みますね!

詳しい解約方法は、RISU算数RISUきっずの解約前に知っておきたい6つの注意点と解約方法で解説。

RISU算数・RISUきっずは、休会することもできます。

ただしRISU算数は利用料金の決め方で、短期間の場合は休会すると損することもあります。

詳しくはRISU算数の休会は損?!≫

RISU算数は難しい?

「RISU算数は難しいのでは?」という質問を頂くことがありますが、その子に合ったレベルの問題が出題されるので難しくはありません。

算数が苦手な子こそ、RISU算数がおすすめです!

RISU算数受講者の30%は「算数が苦手」からのスタート!

RISU算数公式HPより引用
ななかまど

娘も「算数が苦手」からのスタートですが、RISU算数のおかげで先取りするまでに成長しました!

ただし学習が進んで先取りするようになると、学校ではまだ習っていない問題を解くことになるので「難しい」と感じるようになります。

その場合は、動画解説をみたり、ポイントが貯まっていくのを意欲に変えて頑張っています。

RISU算数のメリット

メリット

RISU算数を受講するメリットを5つあげました!

RISU算数のメリット

少ない勉強時間で先取りが可能

一日5分~10分程度の短い学習時間で、先取りまで伸ばすことが可能です。

RISU算数は鬼モード復習テストなど、色んなしかけを用いて「無駄なく効率的に先取り」できるようになっています。

ななかまど

実際に、小3の娘と年長の息子がRISU算数をやっていますが、一日たった5分~10分のペースで先取り学習をしています。

負担なく先取り学習できるのは良いですね!

自宅で学習できる

タブレット教材なので、自宅で好きな時間に毎日学習できます。

WiFi環境さえあればどこでも学習可能なので、帰省の時にも休まなくてOK!

算数が苦手な子も得意になれる

その子にピッタリのレベルで学習できるので、算数が苦手なお子さんも無理なく進められます。

ななかまど

娘も算数が苦手でしたが、たった2ヶ月で1年分の先取りができました

もともと算数が得意な子には向いていないか?というとそうではなく、得意な子はどんどん先取りできます。

ななかまど

息子は算数が得意なので年長ですでに小2の学習をしています


ポイントでやる気アップ

問題を解いていくと、がんばりポイントが貯まっていきます。

数字が目に見えて増えていくので、モチベーションにつながっています。

RISU算数ポイント

貯まったポイントは景品と交換可能!

ななかまど

うちの子は、iPhoneをゲットする!と言って頑張っています!

中学受験の対策にもなる

教科書の6年生までの範囲だけでなく、中学受験基礎コースもあり、「植木算」や「流水算」など受験に頻発する問題の基本を学習することもできます。

教科書レベルと中学受験レベルの間にある差を埋めてくれるので、中学受験対策にもなります。

RISU算数公式HPより引用

RISU算数は中学受験に効果的?小1からの受講がおすすめな理由≫

RISU算数のデメリット

実際に子どもたちが受講して感じたRISU算数のデメリットは2つ。

  1. 料金体系がわかりづらい
  2. 算数しかない

私が感じたデメリット2つについて解説しますが、ネット上の口コミで上がっていたデメリットもまとめました。

併せて参考にしてみてください。

RISU算数のデメリットをすべて見る≫

料金体系がわかりづらい

RISU算数の料金は

基本料金 年33,000円 +利用料金 月々0円~9,350円

利用料金が0円~9,350円と幅広いのは、たくさん進めば高くなるけれど、あまり進まなければ安くなるようになっているため。

ただしこの利用料金は、その月にクリアしたステージ数で決まるのではないから要注意!!

今まで受講している間の進度がすべて関係してきます。

利用料金は、月平均クリアステージ数で、以下の表のように決まります。

スクロールできます
月平均クリアステージ数進度利用料金
1.0未満ゆっくり学習0円
1.0以上~1.3未満ペース少し速い1,100円
1.3以上~1.5未満1,650円
1.5以上~2.0未満学校の1.3~1.5倍の速さ
(利用者の平均速度)
3,300円
2.0以上~2.5未満学校の1.5~1.9倍速さ
5,500円
2.5以上~3.0未満7,700円
3.0以上学校の2.3倍速さ9,350円

進めていないのに高額な料金を取らないという配慮なのですが、進み具合で料金が変わると言うのはイメージしづらいですよね…。

ななかまど

参考までに、我が子が毎日5~10分ずつコンスタントに学習すれば、1か月で3ステージ以上クリアします。

その子によって変わるとは思いますが、先取りしたい・毎日学習したいと考えているのであれば、利用料金は毎月9,350円を予定しておくのが妥当かなと思います。

詳しくは、RISU算数は高い?複雑な料金を解説【自動計算機能あり】で解説しています。

算数しかない

RISU算数は、算数特化型のタブレット教材です。

英語も週1回3分程度の動画配信はありますが、メインの学習は算数のみです。

総合的に学習をしたいという方にはRISU算数のみの受講はおすすめできません。

ただし入学してすぐ1年生でメインに学ぶのは「算数」と「国語」です。

ななかまど

学校から毎日出される宿題の量も多いので、その他に家庭学習も取り入れるなら算数がおすすめです。

宿題+αで算数を伸ばしたいと考える人にとっては、算数特化型教材は大きなメリットでもあります。

RISU算数がおすすめな人

  • 中学受験を視野に入れている
  • お子さんが算数が苦手

のどちらかに当てはまる人にはおすすめです。

「算数を制する者は受験を制す」と言われるくらい中学受験において算数は重要科目です。

  • 理科・社会より配点が多い
  • 他の教科より一問の点数が大きい

という特徴から、受験者の一般的な特徴は、国語・理科・社会は平均点付近に多いが、算数は平均点よりかなり上か、かなり下に固まっているのです。

平均点

他の教科よりも算数で点数を取ることが、受験で合格するための近道になります。

また受験に限らず、これからのIT時代に算数を学ぶことで身につく「論理的思考力」は、社会に出てからも役立つ重要な力のひとつ。

算数は一度つまづくと、その先を理解するのは困難な教科なので、苦手な子は早いうちから対策を取っておくことが重要です。

RISU算数の口コミ・評判は?

口コミ評判

RISUきっず、RISU算数のネットでの口コミや評判をまとめました。

良い評判
悪い評判
  • ゲーム感覚で出来る
  • 先生動画が良い
  • クリアすると賞状が届く
  • 自分から進んで勉強する
  • きっずは問題を読んでくれる
  • メールで進行状況が把握できる
  • ブルーライトをカット!目に優しい。
  • タッチペンの反応が悪い
  • 料金体系が不満
  • 電源が手動
  • WiFiがないと使えない
  • キャラクターなどがない
  • ポイントでもらえるプレゼントが質素
  • スペシャル問題が難しすぎる

良い評判については、どれもその通りだと思います。

悪い評判については、

  • タッチペンの反応が悪い
  • 料金体系

については、私も気になる部分。

タッチペンの反応の悪さは気になりますが、タブレットに書き込んだりするものはなく、回答は数字を選択する形式なので反応が悪くて学習できないということはありません。

幼児のお子さんには、やる気を失うきっかけになる可能性もあります。

詳しくはRISUきっず口コミ・評判まとめで解説!

RISU算数の料金体系については、仕組みがやや複雑なのでしっかり理解してから受講した方が良いです。

仕組みが複雑な理由は、たくさんやれば料金があがり、やらなければ安くなる仕組みになっているため。

最高で月額12,100円以上かかることはありません。(基本料金+利用料金を合わせた金額です。)

ななかまど

塾に通うよりはお得♪

RISU算数のデメリットについて詳しく読む≫

他の教材と比較

比較

RISU算数は、他の教材と比べてどうなのかも気になりますよね。

結論から言うと他の教材と比べてRISU算数は、算数しか学べないのに料金は高めです。

しかし算数に特化しているからこそ基礎から応用問題まで網羅的に学習可能です。

ななかまど

算数苦手から中学受験レベルの応用問題までしっかりレベルアップさせる目的ならベストの教材と言えるでしょう!

それぞれの教材を

  • 対象年齢
  • 教材内容
  • 学習レベル
  • 料金
  • タブレット
  • デメリット
  • 無料体験の有無

で比較しました。

幼児向け教材を比較

幼児向け教材

スクロールできます
RISUきっずクレタクラストドさんすうすまいるぜみ公文ワンダーボックスチャレンジじゃんぷタッチ
対象年齢年中~
(年少からも可)
3歳~3歳~年少冬~年少~年中~年長~
教材内容算数特化型(英語)算数特化型
(幼児期の生活)
算数特化型10項目算数・英語・国語STEAM教育11項目
学習レベル簡単~中学受験基礎レベル小3の内容まで先取り可能小2の内容まで
先取り可能
簡単~教科書レベル(コアトレで先取りも)普通~先取りも可能思考力や創造性を伸ばす簡単~教科書レベル
(先取りも可)
料金2,750円/月3800円/月1000円/月3,278円/月+タブレット代10,978円1教科7,150円/月~3,700円/月 2,980円~/月
タブレット専用。感度が悪い自宅の物を使用自宅の物を使用専用。手を付いても書ける週2回教室自宅のものを使用専用。コンテンツが充実
デメリット算数しかない
※英語動画も配信
算数しかない
※幼児期の生活習慣も含まれる
算数しかないタブレット代が高い応用問題は少ない学校の教科とは別遊びの要素が多い
無料体験クーポンコードで1週間無料体験7日間無料体験3日間無料体験2週間全額返金保証2回無料体験アプリ無料体験ネット上で体験
詳細を読む詳細を読む詳細を読む詳細を読む詳細を読む詳細を読む詳細を読む

気になる教材を比較

小学生教材を比較

小学生向け教材

スクロールできます
RISU算数トドさんすうスマイルゼミ公文すららワンダーボックスチャレンジタッチ
対象年齢~中学受験対応
無学年制
3歳~6年生まで
学年対応
6年生まで
無学年制
~高校まで
無学年制
4年生まで
無学年制
6年生まで
学年対応
教材内容算数特化型(英語)算数特化型5教科+プログラミング(低学年は3教科)算数・国語・英語3~5教科(英語は中学生の範囲から)STEAM教育5教科+プログラミング
学習レベル簡単~中学受験基礎レベル小2の内容まで
先取り可能
簡単~教科書レベル(コアトレで先取りも)普通~先取りも可能勉強が苦手な子も思考力や創造性を伸ばす簡単~教科書
(先取りも可)
料金2,750円~12,100円/月(進度による)1000円/月3,278円~6,270円/月(学年による)+タブレット代10,978円1教科7,150円/月~8,228円~/月3,700円/月3,180円~5,830円
タブレット専用。感度が悪い自宅の物を使用専用。手を付いても書ける週2回教室自宅のものを使用自宅のものを使用専用。コンテンツが充実
デメリット算数しかない
※英語動画も配信
算数しかないタブレット代が高い応用問題は少ない応用問題は少ない学校の教科とは別遊びの要素が多い
無料体験クーポンコードで1週間無料体験クーポンコードで
13日間無料体験
2週間全額返金保証2回無料体験無料体験版アプリ無料体験ネット上で体験
詳細を読む詳細を読む詳細を読む詳細を読む詳細を読む詳細を読む詳細を読む

気になる教材を比較

※他の教材との比較記事も随時追加していきます。

RISU算数は兄弟で併用できる?

兄弟

RISU算数は、1台のタブレットで兄弟一緒に併用することは可能でしょうか?

結論から言うと、できないことはないけれどおすすめしません

RISU算数は、実力テストでクリアしたところも含めていつでも復習可能!

上の子が受講して、下の子も使うということは物理的には可能です。

ただし、問題点もあります。

  • 誰に届いた動画かわからない
  • 頑張りポイントが二人で一つになる
  • 下の子が今日どこから学習するかわかりづらい
  • その子に合わせたフォローが受け取れなくなる

RISU算数の良い所は、その子にピッタリの学習で進められフォローも充実しているところにあります。

学習レベルの違う二人が1台で学習すれば、当然データも正しくとれませんね…。

RISU算数公式HPでも次のように書かれていました。

2人で1台をご利用された場合、誰がどの問題を解いたのかが分からなくなり、出題や学習フォローの内容に混乱が生じます。

そのため、1人で1台のタブレットをご利用頂くご契約とさせていただいております。

RISU算数公式HP
ななかまど

せっかく受講するなら、一人一人のレベルに合ったフォローを受けることをおすすめします。

兄弟で同時に受講する場合は、兄弟割引が適用されます。

兄弟や姉妹など、同一アカウントで複数のお子様がご利用の場合、2人目以降のお子様について基本料が年額27,500円となります。

RISU算数公式HP
基本料金
一人目年間33,000円
二人目以降年間27,500円
ななかまど

二人で受講すれば年間5,500円お得!3人で受講なら年間1,1000円も割引されます!

兄弟で受講すると「ステージクリアしたよ!」「何ポイント貯まったよ!」と競い合って学習できて良いです♪

RISU算数1週間お試し体験の申し込み方法

RISU算数は一度契約すると基本料金年間33,000円を支払うことになり、途中解約しても返金されません。

申し込み画面でクーポンコード「avg07a 」を入力すれば、1週間1980円で体験が可能!

ななかまど

タブレット発送3日後から7日間たっぷりお試しが出来ます!

  • 体験後、継続すれば1980円は無料!
  • 合わなければ、送料・保険料として1,980円のみ支払い返品します。

娘が算数嫌いを克服した教材

  • 無学年制
  • 算数特化型(英語もあり)
  • 苦手克服
  • 中学受験対策
  • タブレット代金0円

クーポンコード入力で送料・保険料の1980円のみで1週間お試し体験ができます。

クーポンコード avg07a

継続すれば送料の1980円は無料!

お試しのみでも1980円以上の料金はかかりません。

お試しキャンペーンについて詳細を読む≫

RISU算数は「算数が苦手」「中学受験対策で先取り」の両方に対応

RISU算数は、一人一人にピッタリの内容で学習できるので

  • 中学受験を視野に入れている
  • お子さんが算数が苦手

のどちらかに当てはまる方にはおすすめの教材です。

他の教材とは違って算数に特化しているからこそ、基礎から応用問題までしっかりと網羅した学習内容になっています。

算数が苦手な子でも、応用問題まで解けるほどにレベルアップさせることも可能です。

ななかまど

実際娘も「算数が苦手」からのスタートで、今では学年を先取りして学習しています!

まずは、RISU算数を一週間体験してみてはいかがでしょうか?

\ クーポンコード avg07a /

RISU算数とは?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

メールやサイト名はなくても送信できます

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次