トドさんすうとは?口コミ評判・無料で出来る範囲を徹底解説!

トドさんすう
PRこの記事は、算数ガーデンと提携する教材のPR情報を含んでいます。

記事執筆のために商品やサービスを企業様より提供頂いたり、この記事の読者様が商品やサービスを購入した際の売上の一部を、紹介料として頂くことがあります。

記事内容については、私が使った正直な感想を書いていて、個人の感想を企業様により操作されることは一切ありません。

  • ゲーム感覚で算数力を身につけたい
  • タブレットで遊んでばかりなので勉強に生かしたい
  • 安く算数の基礎を鍛える教材を探している

そんな方におすすめなのが算数アプリ「トドさんすう」

トドさんすうはゲームを進めるような感覚で算数の基礎を身につけることができる、3歳~8歳向けの算数学習アプリです。

ななかまど

こどもたちがトドさんすうのモニターに参加し、教材の内容メリットデメリット無料でできる範囲をまとめました!

さらに算数ガーデンでは、トドさんすうを実際に利用している方・過去に利用したことがある方を対象に、独自のアンケートも実施!

リアルな口コミを掲載しています。

※この記事は、算数ガーデンと提携する教材のPR情報を含んでいます。

通常3日間の無料期間が10日間延長!合計13日間になるクーポンコード

クーポンコードは【nanaka10】

まずはダウンロード↓

トドさんすう

トドさんすう

Enuma, Inc.無料posted withアプリーチ

タップできる目次

トドさんすうとはゲーム感覚で学べる算数アプリ

トドさんすうとは、3歳から小学校2年生までの算数を学べる算数アプリです。

ゲーム感覚で楽しく算数の学習を続けることが可能!

ななかまど

なんと、世界中で700万件もダウンロードされた人気のアプリなんです!

トドさんすう3つの特徴

考え抜いて作られたハイクオリティな教材

トドさんすうはアメリカの共通基礎スタンダードに基づいて構成し、各国の学校教育に合わせて開発されました。

※アメリカの共通基礎スタンダードとは、日本で言う学習指導要領のようなもので、学年ごとに到達すべきレベルを全米共通で定めたもの

ななかまど

つまりトドさんすうは、各年齢で学習すべき算数の内容を、余すことなく網羅的に習得できるハイクオリティな教材!

レベルを細かく設定!ピッタリレベルでスタートできる

トドさんすうは、レベルA~レベルGまで7段階に分かれています

お子さんのレベルにピッタリのレベルからスタート出来るので、その子に合わせた学習が可能!

3歳~小2までの学習が可能!

  • レベルA…10までの数と図形
  • レベルB…20までの数と5以下のたし算引き算
  • レベルC…20までの数・10までのたし算引き算・時計の読み方
  • レベルD…2桁の数・平行四辺形
  • レベルE…繰り上がりのたし算・繰り下がりの引き算
  • レベルF…3桁の数・単位・グラフ
  • レベルG…3桁の数・2桁のたし算引き算・九九

お子さんのレベルを判断して好きなところからもスタートできるし、テストを受けてレベルを決めることもできます!

トド算数

2,000個以上の教材をゲーム感覚で学習可能

トドさんすうには2000個以上の学習が用意されています。

数の概念・たし算・引き算・時計の読み方・かけ算まで、算数の基礎はトドさんすう一つで網羅的に学習可能!

トドさんすう6つの学習内容

レベルA~Dの場合

レベルA~Dでは4つのモードがあり、自由に選んで学習できます!

レベルEからは、さらに2つモードが増えていました!

レベルFの場合

きょうのぼうけんで毎日学習

マップに沿って毎日学習を進めていくモード。

クリアすると、モンスターやコスチュームがもらえてお子さんのやる気もアップ!

フリーモードで好きなところから学べる

フリーモードには600以上の問題が用意されていて、好きなところを選んで自由に取り組むことが可能

ミッションモードでテーマ別の学習

ミッションモードは、ひとつひとつの学習内容をテーマ別にマスターできるようになっています。

青(幼児~幼稚園)→緑(幼稚園)→オレンジ(小1)→ピンク(小1~2)の順にレベルが高くなります。

モンスターコレクションで問題を反復練習

モンスターコレクションでは、「きょうのぼうけん」や「ミッションモード」であつめたモンスターを見ることができます。

モンスターカードから再度問題を解くことができ、クリアするとトロフィーが貯まっていきます。

息子はトロフィーよりもモンスターを増やしていくタイプ

娘は、確実にトロフィーを集めるタイプ

ななかまど

トロフィーを集めるためには同じ問題を何度も解くので定着につながります!

チャレンジライブラリー

好きなテーマを選んで、「制限時間内に難問解けるか?」「15問中何問正解できるか?」といったチャレンジ問題に挑戦できます。

ななかまど

テストのような感覚で、少し緊張感を持って挑戦できるモードになっています。


AIれんしゅう

AIがお子さんに合った内容の問題を作ってくれます。

問題を解くとバッチや星をもらえます。

モンスターコレクションで貯まったバッチも確認できます。

問題を間違えるとレベルが下がることもあるようです。

無料版と有料版の違い

トドさんすうは無料でも学習出来ますが、課金してサブスクリプションを購入した方が充実した学習が可能です。

有料版無料版非会員(アカウント作成なし)
きょうのぼうけん無制限4つのモードの中から1日6回3つのモードから1日3回
フリーモード無制限4つのモードの中から1日6回3つのモードから1日3回
ミッションモード無制限4つのモードの中から1日6回なし
チャレンジ無制限なしなし
AIれんしゅう無制限基本練習のみ基本練習のみ
オフラインプレイ無制限なしなし

無料版では出来る内容が制限されてしまうので、お子さんが興味を持つようなら有料版がおすすめ!

※トドさんすうはアカウント作成しなくても利用できますが、学習できる範囲が少なかったり、不具合が起きた場合に対応できないため、無料版の利用でもアカウントを作って利用するほうがおすすめです。

通常3日間の無料期間が10日間延長!合計13日間になるクーポンコード

クーポンコードは【nanaka10】

トドさんすうの料金

1年分2年分
アプリ
通常料金
11,800円
(月983円)
23,600円
13,800円
アプリ内
24時間セール
8,800円
(月733円)
13,800円
(575円)

トドさんすうの有料版の料金は、1年契約で11,800円(月983円)2年契約なら23,600円(月983円)です。

初回登録限定セールなら1年契約で8,800円(月733円)・2年契約なら13,800円(月575円)で購入できます!

トドさんすう

※2023年3月価格が変動しました。

2023年3月の調査では、2年契約の場合はセールが終わっても値下げ価格で購入可能でした。

トドさんすうの料金についてもっと詳しい解説を読む

トドさんすう解約方法

トドさんすうは良心的で、無料お試し期間やライセンス契約期間が終了しても自動で課金される心配はありません。

お試し期間やライセンス期間が終了したら、自動的に無料版に切り替わります。

念のため、アプリのサブスクリプションの有無などを確認したい方は以下の通りで確認できます。

iPhone、iPadの解約方法

  1. 設定Appを開く
  2. 自分の名前をタップ
  3. サブスクリプション」をタップ

androidの解約方法

  1. Google Play アプリを開く
  2. 右上のプロフィール アイコンをタップ
  3. お支払いと定期購入」をタップ
  4.  「定期購入」をタップ

トドさんすう我が家の口コミ【メリット】

メリット

実際にトドさんすうのモニターに参加し、感じたメリットを4つ解説します。

料金が安い

トドさんすうのメリットは、なんと言っても料金が安いこと!

「課金しなきゃ出来ることが少ない」という口コミもありましたが、他の無料アプリもできることはかなり限定的

ななかまど

3歳~小2までのこれだけ充実した教材を、たった月575円で学べるのはかなりお得です。

他の算数教材と比較してみました

トドさんすうクレタクラスRUSUきっず
対象年齢3歳~8歳(小2まで)3歳~8歳(小3まで)4歳~5歳(小1まで)
料金575円/月2,998円/月2,750円/月
SAIL2年契約なら583円/月セールなしセールなし
契約年契約月契約もあり年契約
兄弟1契約で2人までOK1人1契約兄弟割引あり
詳細詳細を読む詳細を読む詳細を読む

トドさんすうの料金についてもっと詳しい解説を読む

子ども2人まで登録できる

1つの契約で子ども2人まで登録可能!

名前を切り替えるだけで簡単に使い分けられるので、子どもでも切り替えできます。

ななかまど

2人で使っても料金が変わらないのでお得♪

2年契約、兄弟で利用すれば月575円で2人まで学べる!!(1日9.5円/1人)

左利きモードがある

トドさんすうには左利きモードがあります!

左利きだと書きづらい位置にあるものは左右逆に表示してくれたりします。

右利き用

左利き用

ななかまど

うちの子は2人とも左利きなので、細かな配慮がかなり助かります♪

アプリ内で広告は一切表示されません。

こどもが使うアプリに広告が表示されると、間違ってタップしてしまう可能性もあり心配ですよね。

トドさんすうは無料版でも広告の表示はありませんので安心して利用出来ます。

トドさんすう我が家の口コミ【デメリット】

デメリット

実際に体験して感じたデメリットを3つ紹介します。

詳しい説明や解説はない

音声による解説など、詳しい説明はありません。

やり方も映像を見て手を動かしていくスタイル。

ゲーム感覚で取り組み、間違えたら正解するまで再挑戦します。

子どもは感覚でやり方も理解するので、やり方が分からなくて困るというようなことはありませんが、

間違えても正しい考え方を教えてくれるわけではなく、何度も挑戦して自分で理解していくイメージです。

ななかまど

間違えることを恐れない・ダメなら何度も挑戦してみるという思考は身につきます!

いつまでもやってしまう

ロールプレイングゲームのようにクリアしたら次のステージに進めるので、ハマる子はいつまでもトド算数をやり続けてしまいます。

プラスに考えれば、それだけ子どもが夢中になれる!ということですが、

タイマーを設定することも出来るので、うまく利用しながらルールを決めていく対策が必要ですね!

タイマーは無制限・10分・20分・30分・40分から選択出来ます!

設定した時間になると案内ポップが表示されます!

料金は年契約

ライセンス料金は、年契約なので注意が必要です。

有料プラン契約後、90日以上経過した場合は返金対象外です。

※1年未満ですべての内容をクリアしてしまった場合でも90日を過ぎていれば返金されません。

ただし、決済日から90日以内なら返金も対応

  • 決済日から8日以内であれば全額返金可能
  • 決済後9日目から90日目までの場合は、(支払済総額-有形商品の代金)×(365-経過した日数)/365)で返金

※詳しくはトドさんすう公式HPを必ずご確認ください。

プランは1年プランか2年プランのいずれかを選択でき、1年より2年で契約した方が料金はお得になります。

qoo10でライセンスを購入する方法なら、半年ずつの購入も可能になりました。

半年分1年分2年分
アプリ
通常料金
11,800円
(月983円)
13,800円
(月575円)
Qoo10価格5,310円
(月885円)
8,800円
(月733円)
13,800円
(月575円)
アプリ内
期間限定セール
8,800円
(月733円)
13,800円
(月575円)
2023年8月調べ

トドさんすうの料金についてもっと詳しい解説を読む

トドさんすうの口コミ・評判

口コミ評判

算数ガーデンでは、トドさんすうを実際に利用している方・過去に利用したことがある方を対象に、独自のアンケートを行いました。

良い口コミ

良い口コミを紹介します。

子どもの食い付きが良い

5歳のママ

問題を解いていけばRPGゲームのようにレベルアップしていくので、子供の食いつきも非常にいいですし、親のフォローがいらないのもとても助かります。

5歳のママ

とても楽しく学べるようになっていると思います。モンスターの絵も可愛くて集めるのに夢中になっていました。

数字が書けなくてもできる

6歳のママ

数字を選んで答えられるので書けなくてもできるのがよかったです。計算も早くなって暗算も得意になりました。九九も得意になりました。

4歳のママ

数字をなぞるから始まり、果物をタップして数や数字を覚えるというやり方はとても面白いと思いました。 間違えてもそこでゲームがおしまいではなく、何度もやりなおしできるのが、子どものやる気に繋がると思いました。

保護者ページがあるのが良い

5歳のママ

保護者ページがあるので、そこで進捗を見られるのが良かったです。

ななかまど

たしかにパパッと進んでる様子なので理解出来てるのかな?と思っていたら保護者ページで確認すると出来ていない問題もあったので助かりました!

悪い口コミ

続いて、悪い口コミも紹介します。

ずっとやりたがるのでルールが必要

6歳のママ

親が携帯を使いたい時もやりたいとせがむので使うルールを決めるのに困りました。携帯を2台にしようかと考えた時もありました。

それだけ子どもも夢中になれるということですが、専用タブレットではないのはたしかにデメリットですね。

高学年も対象にしてほしい

9歳のパパ

対象が小学2年生程度までというのがもったいないです。もう少し難易度の高い問題も用意して、小学4年生ぐらいまで対象にすると良いと思います。

5歳のママ

高学年もあったらいいのにと思います。

今のところトドさんすうで学習できるのは、小学校2年生までの範囲です。

ゲーム感覚で学習できるので、高学年の範囲まで広がってくれると嬉しいですね!

無料で出来る範囲が少ない

5歳のママ

全体的に課金する事を前提とされているようなアプリなので、個人的にはもう少し課金無しでも利用できる範囲を広げてもらいたいです。

たしかに、無料版だと出来る範囲は制限されます。

有料版無料版非会員(アカウント作成なし)
きょうのぼうけん無制限4つのモードの中から1日6回3つのモードから1日3回
フリーモード無制限4つのモードの中から1日6回3つのモードから1日3回
ミッションモード無制限4つのモードの中から1日6回なし
チャレンジ無制限なしなし
AIれんしゅう無制限基本練習のみ基本練習のみ
オフラインプレイ無制限なしなし

※トドさんすうはアカウント作成しなくても利用できますが、学習できる範囲が少なかったり、不具合が起きた場合に対応できないため、無料版の利用でもアカウントを作って利用するほうがおすすめです。

ただし、他の算数特化型のタブレット教材と比較してトドさんすうはかなりお得♪

トドさんすうクレタクラスRUSUきっず
対象年齢3歳~8歳(小2まで)3歳~8歳(小3まで)4歳~5歳(小1まで)
料金575円/月2,998円2,750円/月
SAIL2年契約なら583円/月セールなしセールなし
契約年契約月契約もあり年契約
兄弟1契約で2人までOK1人1契約兄弟割引あり
詳細詳細を読む詳細を読む詳細を読む
ななかまど

できるだけ安く算数の基礎固めをしっかりしたいのなら、トドさんすうはおすすめです!

通常3日間の無料期間が10日間延長!合計13日間になるクーポンコード

クーポンコードは【nanaka10】

クーポンコードをコピーして、ダウンロード↓

トドさんすう

トドさんすう

Enuma, Inc.無料posted withアプリーチ

トドさんすう

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

メールやサイト名はなくても送信できます

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次