RISU算数6月の小3娘の成果報告です。
小3の娘の算数レベル
- 小1の時、算数嫌いで登校拒否
- 小2で担任の先生が変わり少しずつ苦手克服
- 小2の9月~11月RISU算数2か月体験で1年分の先取り!
- 小3の6月からRISU算数長期モニターに参加しています。
- 現在では、「得意科目は算数!」と言えるまでに成長しました!
- 中学受験の予定なし。目標は国公立大学入学。
けっして、ずば抜けて算数ができるというわけではありませんが、算数が苦手!算数が嫌い!という子には参考になると思います。
小3の娘6月のRISU算数の成果報告
6月は、6つのステージをクリアしました!
学年のレベルは、ちょうど小3の内容。
学校より少しだけ先取りしています。
ステージ | 内容 |
---|---|
45 | 計測 |
19 | ひき算⑥ |
20 | ひき算⑦ |
28 | ひき算⑧ |
32 | かけ算⑦ |
35 | わり算③ |


今月は「得意科目は算数!」という言葉が聞けたことが一番の成果でした!学校のテストも算数は100点満点!
計測


ステージ45「計測」のステージでは、長さ・重さ・かさの単位について学習しました。
- 単位を㎞からmへなど変換する問題
- 目盛りを読み取る問題
- 図を用いた文章問題
などが解けるようになりました!
ひき算⑥


ステージ19「ひき算⑥」では、2桁-1桁のひっ算・3桁-2桁のひっ算を学習しました。
ひき算⑦


ステージ20「ひき算⑦」では、ステージ19「ひき算⑥」で学習した内容を解く文章問題をたくさん学習しました。



文章問題から自分で式を導き出す練習もありました。
ひき算⑧


ステージ28「ひき算⑧」は、低学年コースで最後のひき算。
4桁-4桁のひき算を学習しました。



文章題も豊富にありました!
かけ算⑦


ステージ32「かけ算⑦」は、低学年ステージで最後のかけ算のステージ。
- 3桁×3桁
- 25×7×4など2度かける問題
- 文章問題
が解けるようになりました!
わり算③
あまりのあるわり算が解けるようになりました!


RISU算数6月の学習時間


1日の平均学習時間 | 8.6分 |
学習時間帯 | 15時半~ |


朝起きてすぐ宿題をするため、RISU算数とチャレンジタッチ、ピアノの練習を学校から帰ってきてからやっています。
RISU算数の学習時間にはムラがありますが、平均すると8.6分でした。



毎日10分ずつなど、ムラなく進めて欲しいところですが、成果としては、合計6ステージクリアしているので順調です。
RISU算数7月の目標
3年生までのコースがあと4ステージで終わります。


娘と相談し、「タイマーを使って毎日10分間RISU算数に取り組む」という目標を立てました。


夏休み前に4ステージクリアして、夏休みは高学年のコースを出来るだけ進めていけるようサポートしていきたいです♪
「得意科目は算数!」と言えるようになったので、ここからは得意を伸ばしていくようにしていきたいです。
小3の娘6月のRISU算数の成果報告まとめ
小3の娘6月のRISU算数は、6ステージクリア!


低学年ステージ全クリアまであと4ステージ!



先日、学校で行われた確認テストでも算数は満点でした♪
夏休みに入るとRISU算数ではコンクールも開催されるようなので、夏休み前に毎日10分のRISU習慣を定着させたいです♪


記事の感想お待ちしてます♪