幼児– tag –
-
トドさんすうに「しこうりょく(思考力)」が登場!最新アップデート情報
トドさんすうに新コンテンツ「しこうりょく」が登場! トドさんすうは良いけど、もう少し応用まで学びたい 思考力を鍛える教材がほしい 最近、トドさんすうやってなかった… という方必見! 2024年6月にトドさんすうが大型アップデートを実施し、新コンテン... -
寝かしつけプロジェクター「Astrum(アストラム)」を実際に使ってみた感想
毎晩の寝かしつけがつらい… なかなか寝なくてイライラしてしまう 下の子を寝かしつけてるのに上の子がうるさい!! 毎晩の寝かしつけに時間がかかりイライラ…いったいいつまで続くのだろう…と悩む方におすすめ。 寝かしつけプロジェクター「Astrum(アスト... -
「大きい小さい」を教える方法を幼児さんすうの専門家が解説
お子さんが「大きい・小さい」という量の概念を理解するには、5つのステップを順番に教えることが大切です。 「大きい・小さい」を子どもがなかなか理解できない… 物の名前はわかるのに「大小」が理解できない… 「大小」を検診で聞かれて子どもが答えられ... -
算数はいつから?幼児期から必要な3つの理由と具体的な進め方
算数教育は、これからの社会に必要な人材を育てるSTEAM教育の中でも、特に基本的な要素であり、幼児期から始める必要があります。 幼児期からお勉強なんて可哀想… 小学校に入る前から、算数って必要なの? 幼児期の算数って、何から教えたら良いの? とい... -
RISU算数のポイントをたくさん貯めるコツは?もらえるプレゼントも紹介!
RISU算数は、がんばりポイントを貯めてプレゼントと交換することができます。 RISU算数のポイントってどうやって貯めるの? どんなプレゼントと交換できるの? ポイント制度って必要? という方に向けて、RISU算数のポイントやプレゼントについて詳しく解... -
【体験ブログ】よみかきそろばんくらぶを無料体験しメリット・デメリットを口コミ
よみかきそろばんくらぶの無料体験ってどんな感じ? よみかきそろばんくらぶのメリットデメリットは? 無料体験したら入会しないといけないの? 事前準備や料金など詳細を知らずに無料体験に申し込むと、当日焦ってしまい、結局よくわからないうちに終わっ... -
【まだ間に合う!入学対策】RISUきっずの教材内容をステージごとに画像付きで徹底レビュー!
上の漫画は、一番上の娘の実話です。 春、期待に胸をふくらませ登校して行ったわが子の笑顔がみるみる消えていき、親としてつらい一年でした。 その後、RISU算数に出会って娘は笑顔を取り戻しましたが、もっと早く出会っていれば…という気持ちは今も消えま... -
RISUきっずとは入学前に算数を先取りできる幼児教材!学習内容や口コミ・お試し方法を解説
入学して算数でつまづかないようにしたい。 RISU算数に幼児期から取り組みたい。 小学校の算数を早めに先取りして中学受験に備えたい。 算数の先取り学習をしたいけれど、何から手をつけて良いのか分からない…という方も多いです。 そんな方には、RISU算数... -
RISU算数が算数検定対策になる!助成金で検定料を無料にする方法も解説
RISU算数は算数検定の対策になるの? 算数検定を受けるメリットは? 検定料が無料になるって本当? 算数検定を受けさせてみたいけど、もし落ちたら自信をなくしてしまうのでは…と思うと心配ですよね。 RISU算数を受講していれば、お子さんが合格できるレベ... -
マグビルドベーシックとスロープセットの違いや口コミを徹底レビュー
知育玩具としても人気が高い、Instagramでも話題のマグビルド。 ベーシックセットとスロープセットってどう違うの? 何歳から遊べる? 購入前に口コミを知りたい 似たようなマグネットのおもちゃはたくさん売られていて、本当にマグビルドで良いかな?と迷...
12