幼児– tag –
-
年長の息子8月のRISU算数の成果報告【九九をマスター】
「RISU算数で本当に先取りができるの?!」と考えている方に向けて、年長の息子がRISU算数を使って先取り学習をしている様子を月に1回記事にしています。 現在RISU算数で2年生~3年生の範囲を勉強しています。 RISU算数は、どの単元をどのタイミングで取り... -
【重さ比べ】ボーネルンドピエロのびっくりはかりで数や重さの概念を楽しく習得!
重い・軽いってどうやって教えるの? シーソーの問題が理解できない… 数の「大きい」「小さい」を理解する方法は? 下のような問題でつまづく子はたくさんいます。 幼児期の子どもが「重い」「軽い」という概念を理解するのはなかなか高度です。 さらに最... -
Cha Cha Chaチャチャチャの口コミ・評判は?基本プラン5歳向けおもちゃをサブスクレビュー!
知育玩具を買いたいけど高くて負担が大きい… 家の中がおもちゃでいっぱいになるのは嫌… 色々試したいけど、子どもが興味を示さないかも… おもちゃを購入したいけれどおもちゃが増え過ぎたり、買ったのに全然遊んでくれなかったらもったいないですよね…。 ... -
トドさんすうを1年間利用してわかったメリット・デメリット・口コミ評判を徹底解説!
ゲーム感覚で算数力を身につけたい タブレットで遊んでばかりなので勉強に生かしたい 安く算数の基礎を鍛える教材を探している そんな方におすすめなのが算数アプリ「トドさんすう」 トドさんすうはゲームを進めるような感覚で算数の基礎を身につけること... -
年長の息子7月のRISU算数の成果報告【小1レベルをすべてクリア】
現在、年長の息子がRISU算数で小2の算数を先取り中! 本当にそんなに先取りできるの?!ということで、学習の成果を振り返ってまとめました! 実際にRISU算数で先取り学習して、かなり成長しました! RISU算数の先取りで良いことづくし! 毎日の学習習慣... -
RISU算数・RISUきっずの先生動画って本当に良いの?メリット・デメリットも解説
RISU算数の先生動画ってなに?本当に良いの?デメリットもある? RISU算数・RISUきっずには、AIを使って一人一人にピッタリの内容を配信してくれる先生動画があります。 しかしSNSでは「先生動画を見てくれない」「先生が素人っぽくて良くない」という口コ... -
算数への興味をグッと惹きつける絵本おすすめ10選を幼児教育のプロが紹介!
幼児期から数や算数に触れさせたい 勉強するのは嫌がるけど算数は得意になってほしい 数に興味を持ちだした子におすすめの絵本はある? 幼児期から勉強させようとしても、本人がやる気を出してくれないので、なかなかうまくいかないですよね…。 絵本を活用... -
RISU算数の休会は損?!目先の金額に騙されずに検討しよう
RISU算数の休会制度。 一見親切な制度ですが、場合によっては損をすることもあります。 算数ガーデンでは、休会した場合の料金を表を使ってわかりやすく解説。 自分の場合はどうか?よく考えてから休会すると良いでしょう。 RISU算数の休会は損? RISU算数... -
RISUきっず料金はシンプルだけど落とし穴が!お得情報や注意点も徹底解説
RISUきっずの料金が複雑だってきいたけどホント? RISUきっずとRISU算数ってどう違うの? 小学生になったら料金があがるってこと?! RISUきっずの受講を考えるなら、RISU算数の料金まで理解しておかないと後で後悔することになります。 RISUきっずの料金...
12