- トドさんすうを始めようか迷っている
- トドさんすうの料金を詳しく知りたい
- 無料でもできるのか知りたい
高い料金を支払ったのに、子どもが全然トドさんすうに興味を持たない…ということは避けたいですよね。
トドさんすうはクーポンコードを使って13日間無料体験してから、課金するかどうか決めることができます。
算数ガーデンでは、トドさんすうの料金についての詳しい解説とお得情報・注意点を徹底解説!

お得に始める方法も解説しているので損したくない人は、この記事を最後まで読んでみてください。
まずはダウンロード↓
トドさんすうの料金は無料版と有料版の2種類
無料版 | 有料版 | |
---|---|---|
きょうのぼうけん | レベル別に3日分のみ | 無制限 |
フリーモード | 全体(2000以上)の10%のみ | 無制限 |
ミッションモード | プレイできる分野と段階が制限 | 無制限 |
実践練習問題 | なし | 無制限 |
トドさんすうは無料でダウンロードでき、最初の3日間はだれでも制限なく利用可能。
4日目からは無料版に戻り、使える内容に制限があります。
有料版を購入すると、すべて無制限で利用できます。
トドさんすう無料版の料金
トドさんすう無料版の料金は0円です。
最初の3日間は誰でも有料版を無料で使えます。
体験期間が終了すると、自動的に無料版に戻ります。



勝手に課金されることはないので安心!
トドさんすう有料版の料金
1年分 | 2年分 | |
---|---|---|
アプリ 通常料金 | 11,800円 (月983円) | 13,800円 |
アプリ内 24時間セール | 8,800円 (月733円) | 13,800円 (575円) |
トドさんすうの有料版の料金は、1年契約で11,800円(月983円)・2年契約なら23,600円(月983円)です。
初回登録限定セールなら1年契約で8,800円(月733円)・2年契約なら13,800円(月575円)で購入できます!


※2023年3月価格が変動しました。
2023年3月の調査では、2年契約の場合はセールが終わっても値下げ価格で購入可能でした。


トドさんすうの料金は高い?他の教材と比較
トドさんすう | クレタクラス | RUSUきっず | |
---|---|---|---|
対象年齢 | 3歳~8歳(小2まで) | 3歳~8歳(小3まで) | 4歳~5歳(小1まで) |
料金 | 575円/月 | 2,998円 | 2,750円/月 |
SAIL | 2年契約なら583円/月 | セールなし | セールなし |
契約 | 年契約 | 月契約もあり | 年契約 |
兄弟 | 1契約で2人までOK | 1人1契約 | 兄弟割引あり |
詳細 | 詳細を読む | 詳細を読む | 詳細を読む |
同じ算数特化型のタブレット教材で比較しました。
トドさんすうは、他の教材と比べても安いです。
しかも兄弟2人で利用可能!



できるだけ安くて効果的な教材を求めているなら、トドさんすうがおすすめ!
トドさんすうの無料お試し方法を解説
トドさんすうを無料体験する方法を画像付きで解説します。
トドさんすうをダウンロード
まずは無料でトドさんすうをダウンロードします。
iPhone・iPadの方はApp Storeから。androidの方はGoogle Playからダウンロード。
アプリを開いて「スタート」をタップ


好きな方法で登録します


メールアドレスとパスワード設定のみで簡単!


会員登録すると誰でも3日間は有料版を無料体験できます。


左上の「保護者ページ」をタップ


「ライセンス」タブをタップして下の「クーポン」をタップ


クーポンコード「nanaka10」を入力


これで無料期間が13日になりました。



無料期間が終わると、自動的に無料版に戻ります。
トドさんすう料金の課金方法を解説
トドさんすうに課金して有料版を利用する方法は2種類あります。
1年分 | 2年分 | |
---|---|---|
アプリ 通常料金 | 11,800円 (月983円) | 13,800円 (月575円) |
Qoo10 期間限定セール | 8,800円 (月733円) | 13,800円 (月575円) |
アプリ内 期間限定セール | 8,800円 (月733円) | 13,800円 (月575円) |
※トドさんすうの価格は変動するので、正確な情報はアプリ内やQoo10でご確認ください。
アプリから購入
アプリからの購入は手順が少なく簡単です。


アプリから1年プランを購入する場合は、ダウンロードして24時間以内の初回限定セールがお得です。



2年プランなら、初回限定セールが終わっても割引がありお得に購入できます。
アプリ左上の「保護者ページ」をタップ


「ライセンス」タブをタップして購入するプランを選ぶ


APP StoreやGoogle Playが開くので購入します。
これで有料版が使えるようになります。
qoo10で購入
1年分 | 2年分 | |
---|---|---|
アプリ 通常料金 | 11,800円 (月983円) | 13,800円 (月575円) |
Qoo10 期間限定セール | 8,800円 (月733円) | 13,800円 (月575円) |
アプリ内 期間限定セール | 8,800円 (月733円) | 13,800円 (月575円) |
セール期間が過ぎてしまった方におすすめなのが、qoo10で20桁の特価コードを購入して、アプリに入力して購入する方法。
焦らなくてもセール価格と同じ値段で購入できます。
※トドさんすうの価格は変動するので、正確な情報はアプリ内やQoo10でご確認ください。
手順が少し多くなるのがデメリットですが、お得に購入したいならおすすめ!
Qoo10でライセンスを購入
まずQoo10でライセンスを購入します。
カートに入れる


右上のカートをタップ


数量は「1」で子ども2人まで遊べます。
金額を確認して「次へ進む」をタップ。


個人情報を入力して「注文を確定する」
Qoo10で購入した特価コードを確認する
下の「My 」から「購入履歴」をタップし、「eチケット引換券」から特価コードを確認。


トドさんすうアプリで特価コード入力
左上の「保護者ページ」をタップ


「ライセンス」をタップして下の「クーポン」をタップ


20桁の特価コードを入力します。
トドさんすうをお得に始める4つの方法


クーポンコードで13日間無料
クーポンコード【nanaka10】を入力すると、合計13日間無料体験できます。



トドさんすうが公式でやっているキャンペーンがあればキャンペーンとの併用も可能です。
クーポンコードはアプリを無料でダウンロードした後に、入力します。




タイムセールでお得に購入
トドさんすうはアプリをダウンロードしてから24時間以内だと、お得なセールがあります。
すでに購入を決めている方は、24時間以内の購入がベスト。
ただ、24時間で有料版を購入するかどうか決めるのは難しいですよね…。



じっくり考えてから購入したい方には次のqoo10でライセンスを購入する方法がおすすめです。
qoo10でライセンスを購入する
1年分 | 2年分 | |
---|---|---|
アプリ 通常料金 | 11,800円 (月983円) | 13,800円 (月575円) |
Qoo10 期間限定セール | 8,800円 (月733円) | 13,800円 (月575円) |
アプリ内 期間限定セール | 8,800円 (月733円) | 13,800円 (月575円) |
セール期間が過ぎてしまった方におすすめなのが、qoo10で20桁の特価コードを購入して、アプリに入力して購入する方法。
焦らなくてもセール価格と同じ値段で購入できます。
※トドさんすうの価格は変動するので、正確な情報はアプリ内やQoo10でご確認ください。
SNSのプレゼント企画をチェックする
トドさんすうは、公式Twitterや公式Instagramで定期的に企画を開催しています。
無料券プレゼント企画やセール情報などがあるので、気になる方はフォローしておきましょう。



無料期間を10日間延長できるクーポンコードnanaka10との併用もOK!
/
— トドさんすう【公式】 (@TodoMath_JP) March 9, 2023
新学期応援キャンペーン開催中🌸👬
\
新学期を迎える皆さまを応援する気持ちとして、
トドさんすうから特典🎁を3⃣つご用意しました🥳
ぜひこの機会をお見逃し無く✨
キャンペーンの詳細はコチラから👇https://t.co/vIEf3CuP0D#トドさんすう #さんすう #Qoo10 pic.twitter.com/Q53thdJJPu
トドさんすうの料金に関する注意点


兄弟2人まで使える
1つのライセンスを購入すれば、兄弟2人まで使えます。
2人分購入する必要はありません。



アカウントをワンタッチで切り替えできるので便利♪
契約は年単位
ライセンスの購入は1年か2年のどちらかです。
月単位での購入はできません。
お子さんが続けられそうか、無料体験して様子を見てからの購入がおすすめです。
トドさんすうの料金に関するよくある質問


トドさんすうの料金にかんする質問をまとめました。
課金は必要?
月額料金はある?
支払い方法は?
値上げした?
トドさんすうの料金は安いけれどまずは無料体験!
トドさんすうはクーポンコード【nanaka10】を使えば、13日間無料体験ができます。
他の教材に比べたら料金は安いけど、年契約しかないことを考慮し、まずは無料体験がおすすめ。
体験後は無料版に戻り、勝手に課金されることはないので安心してお試し出来ます。
まずはダウンロード↓
記事の感想お待ちしてます♪