新着記事
-
算数はいつから?幼児期から必要な3つの理由と具体的な進め方
算数教育は、これからの社会に必要な人材を育てるSTEAM教育の中でも、特に基本的な要素であり、幼児期から始める必要があります。 幼児期からお勉強なんて可哀想… 小学校に入る前から、算数って必要なの? 幼児期の算数って、何から教えたら良いの? とい... -
RISU算数のポイントをたくさん貯めるコツは?もらえるプレゼントも紹介!
RISU算数は、がんばりポイントを貯めてプレゼントと交換することができます。 RISU算数のポイントってどうやって貯めるの? どんなプレゼントと交換できるの? ポイント制度って必要? という方に向けて、RISU算数のポイントやプレゼントについて詳しく解... -
RISU算数の新機能「バッチ機能」で学習意欲アップ!
RISU算数に新機能「バッチ機能」ができ、お子さんの学習意欲が高まる魅力的な教材に生まれ変わりました。 RISU算数を受講しようか迷っている RISU算数の新機能ってなに? RISU算数でどんなバッチがもらえるの? という方必見! 算数ガーデンでは、バッチの... -
百ます計算の効果は?やり方やおすすめのドリルを徹底解説!
お子さんが自信を持って勉強に取り組んでほしい 毎日の勉強習慣を身につけたい 計算の基礎力を身につけたい 算数は得意な子と苦手な子がはっきりと分かれてしまう教科。我が子には、算数が苦手で苦労してほしくないと思いますよね。 算数の基礎は計算力で... -
RISUのAIスマート姿勢改善シャーペンの効果は?実際に使って本音レビュー!
こどもの勉強中の姿勢が気になる… RISUのAIシャープペンで姿勢が良くなるって本当?! AIペンはどんな子におすすめ? お子さんが勉強中、姿勢が悪くて目が悪くならないか心配ですよね…。 2022年文部省科学省の「学校保健統計調査」では、小学生の3割、中学... -
「算数日本一の子ども30人を生み出した究極の勉強法」書籍レビュー
お子さんが算数でつまずかない勉強法を知りたい 算数日本一の子どもってどんな勉強してるの? お子さんの勉強の正しいサポート方法を知りたい 算数は得意な子と苦手な子がはっきりと分かれる教科。一度つまずくと巻き返すのは大変です。 書籍「小学生30億... -
トドさんすうの料金は高い?課金は必要?お得情報や注意点も解説!
トドさんすうを始めようか迷っている トドさんすうの料金を詳しく知りたい 無料でもできるのか知りたい 高い料金を支払ったのに、子どもが全然トドさんすうに興味を持たない…ということは避けたいですよね。 トドさんすうはクーポンコードを使って無料体験... -
【体験ブログ】よみかきそろばんくらぶを無料体験しメリット・デメリットを口コミ
よみかきそろばんくらぶの無料体験ってどんな感じ? よみかきそろばんくらぶのメリットデメリットは? 無料体験したら入会しないといけないの? 事前準備や料金など詳細を知らずに無料体験に申し込むと、当日焦ってしまい、結局よくわからないうちに終わっ... -
RISU算数兄弟受講で5,896円引き!注意点とお得に受講する方法を解説
RISU算数を兄弟で受講すると割引があるって本当?! RISU算数の家族割引はどうすれば適用されるの? 一台のタブレットを兄弟で共有するのはダメ? 兄弟がいると教材にもお金がかかり、出来るだけ安くて良い教材を与えたいですよね。 RISU算数なら、兄弟で... -
【まだ間に合う!入学対策】RISUきっずの教材内容をステージごとに画像付きで徹底レビュー!
上の漫画は、一番上の娘の実話です。 春、期待に胸をふくらませ登校して行ったわが子の笑顔がみるみる消えていき、親としてつらい一年でした。 その後、RISU算数に出会って娘は笑顔を取り戻しましたが、もっと早く出会っていれば…という気持ちは今も消えま...