新着記事
-
無学年制の算数特化型タブレット教材「RISU算数」を徹底解説!
RISU算数とは、無学年制で一人一人に合ったレベルで学べる幼児~小学生向けの算数特化型のタブレット教材です。 中学受験を視野に入れている 算数が苦手 のどちらかに当てはまるなら、RISU算数をおすすめします。 RISU算数は、AI搭載でその子にピッタリの... -
算数力を伸ばしたい人必見!中学受験ガイド2023の特集が超有益!
中学受験をする人にとっても、しない人にとっても「算数力」は重要です。 算数は中学受験での配点が大きく、得意なこと苦手な子の点数に大きな差がつく教科。 また、これからのIT時代にコンピューターを自由自在に扱う能力「ITリテラシー」は必須。 ITリテ... -
夏休みの勉強やる気どう引き出す?RISU算数夏休みコンクールの活用法
夏休みはダラダラ過ごしてしまう… 「勉強しなさい!」と毎日言うのが苦痛… やる気を引き出す方法ないかな? 夏休みの家庭学習って悩みの種ですよね…。 夏休みは、その子に合ったリズムで勉強を進められるチャンス! うまく子どものやる気を引き出すことさ... -
年長の息子6月のRISU算数の成果報告【くり下がりのあるひき算をマスター】
年長からでもRISU算数(小学生コース)って出来るのかな?と悩んでいる方のために、RISU算数6月の年長の息子の成果報告を記事にしました。 結論から言うと、年長でもRISU算数(小学生コース)をどんどん先取りできます。 長男は、RISU以外に特に勉強をして... -
小3の娘6月のRISU算数の成果報告【得意科目は算数と言えるようになった】
RISU算数6月の小3娘の成果報告です。 小3の娘の算数レベル 小1の時、算数嫌いで登校拒否小2で担任の先生が変わり少しずつ苦手克服小2の9月~11月RISU算数2か月体験で1年分の先取り!小3の6月からRISU算数長期モニターに参加しています。現在では、「得意... -
算数への興味をグッと惹きつける絵本おすすめ10選を幼児教育のプロが紹介!
幼児期から数や算数に触れさせたい 勉強するのは嫌がるけど算数は得意になってほしい 数に興味を持ちだした子におすすめの絵本はある? 幼児期から勉強させようとしても、本人がやる気を出してくれないので、なかなかうまくいかないですよね…。 絵本を活用... -
小3までに算数が得意な子になる育て方【完全ロードマップ】
うちの子、算数が苦手なんだけどどうしたらいいの? 算数が得意な子は才能? 算数が得意な子に育てる方法ってあるの? 算数は、得意な子と苦手な子の差がはっきりと分かれてしまう教科です。 しかしIT技術が発達した現代において、STEAM教育と言われる S... -
RISU算数RISUきっずの解約前に知っておきたい6つの注意点と解約方法
RISU算数、RISUきっずを解約すると損するの? 解約時の注意点ってなに? 解約前にするべきことは? 解約する時に、余分なお金がかかることは避けたいですよね! RISU算数・RISUきっずの解約によってかかる費用で気をつけたいのは、基本料金(35,376円/年)... -
RISU算数スペシャル問題は考える力を身につけるのに最適な教材
中学受験を考えている あきらめずに問題を解く力を身につけたい 考える楽しさを知って欲しい 難しい教材を解かせてもやる気を出して自主的に取り組めるようになるのはなかなか大変ですよね…。 そんな方におすすめなのがRISU算数のスペシャル問題! スペシ... -
小学生の「算数が苦手」を克服するたった一つの方法
算数が苦手でいくら問題をやらせても全然伸びない…わかっているはずなのにミスが多い…どうやって教えたら理解してくれるの? 親が夢中になって教えれば教えるほど、子どもには逆効果で算数嫌いになってしまう可能性があります。 なぜなら、やるべき勉強方...